福島牝馬S2017のレース回顧をしていきます。byアラシ
ウキヨノカゼ 1着
レース前評価:追い切りは一完歩毎の確実に伸びて行って雰囲気はとても良いね。馬なりで時計も速いのも好感触。
デンコウアンジュの捲くった進路をジワジワついて行こうとしていたら、早めに動いてきたクイーンズミラーグロ(武豊騎手)にコーナーでフタをされて進路が無くなりかける渋い勝負所にはなった。
ただ、前を走っていたクイーンズミラーグロがそのまま伸びてくれて、上手く進路が開いた。これは大きかったね。
この時、左隣を走っていたロッカフラベイビーにチャージしていたけど、ロッカフラの脚勢や走行に与えた程度、進路確保の強さから考えても技術の範囲内でセーフでしょう。
4角で動けなくなった分、逆に脚は溜まっており直線で弾けたて、クイーンズミラーグロを目標に猛追する形勢になったのも良かったと思う。
デンコウアンジュを積極的に追いかけて脚を使った武騎手と、ある程度自分の競馬に徹っした吉田隼人騎手の判断が勝負を分けたレースになったと思う。
馬の力量で言えばロングスパートでかなり伸びたクイーンズミラーグロの方が上の様に思えたね。同じタイミングで動くような競馬になっていたら競り負かされちゃうんじゃないかな。
フロンテアクイーン 2着
レース前評価:追い切りは遅く走らせたなりに前脚は確り前に伸びていたし、お腹の下まで後脚も入っている。期待。
総じてソツのない競馬が出来たと思う。これで2着なら誰もが納得でしょう。
4角で早々に一杯になっていたタマモブリュネットをバテたら内から抜くタイミングを狙っていたようだけど、今ひとつクリアに進路が開かなくて多少強引に割って出た所があった。チャージしていた時間が少し長いので、軽い制裁はあり得るかもね。
直線はクイーンミラーグロに競りに来られて脚を使った後に、勝ち馬に鋭く来られてしまい応戦が利かずの2着。良い競馬をしたとは思うよ。
結果論で言えばクイーンズミラーグロをパスするくらい引き付けて、最後にウキヨが来た所で一気に追えば勝ちもあったかもだけど、まぁ、およそ現実では考えられない判断だし、致し方ない。
牝馬限定の重賞なら、今後も面白そう。
クインズミラーグロ 3着
レース前評価:現状(木曜日時点)2.5倍のオッズでは検討する気にはならない
まくって行ったデンコウアンジュを見て早めに動いた判断がアダになった。脚を浪費して終いで止まってしまるキメ手に欠く競馬になってしまった。タメに徹して最後に脚を使えば、もっとやれたと思う。
上位2頭がタメを作っていただけに余計にそう思ったね。
まぁ、どんなに素晴らしい騎手だって常に判断が展開にマッチする事はないワケだし、ここはご愛嬌という事じゃないかな。
かなりのロングスパートでも馬は最後の方まで良い脚を使っていたし、強い。
重賞で再度期待。
ランキング強化月間!! ブログ応援ボタンをクリックして応援をお願いします!人´∀`)人´∀`)人´∀`)