ダンビュライト、トラスト、ベストアプローチ、ペルシアンナイト、マイスタイル、マイネルスフェーン、レイデオロ
日本ダービー2017の最終追い切りについて所見を述べていきます。3/3 byアラシ
ダンビュライト
栗東 坂路 良 水曜日 併せ 強め
4F52.6 3F38.6 2F25.6 1F13.0
皐月賞では結構、各馬が先手を奪いあっていたけど、この馬は武騎手の指示の下、かなりスンナリ先団に加わっていた。消耗少なく行けた結果の3着だったと思うし、ダービーでもここまで器用にもう1度立ち回れるかどうか。
ただ、追い切りは皐月賞時と同様に文句なしに動いている。気勢も程よく、折り合いも問題なしだね。終い13.0秒だけど全く追っていない上での事なので気にはならない。僚馬を気にしてもいないし、自分の走りに徹する事が出来ていた。
もう1度の好走を信じて4番手で警戒。
トラスト
栗東 CW 良 水曜日 単 強め
6F83.8 5F68.1 4F53.1 3F39.0 1F11.8
まず気難しい馬なんで、2400mは危険視。折り合いが何と言っても効かないからね。最近は逃げずに好位で控える競馬を企図しているようだけど、馬がイラついていて結果には繋がらないね。
毎回毎回、追い切りはかなり動くんで能力そのものは高いと思う。どうしても道中の消耗分が痛いね。
ここも見だね。
ベストアプローチ
栗東 CW 良 水曜日 併せ 強め
5F64.1 4F50.4 3F37.2 1F12.0
青葉賞では完璧な競馬に持ち込んで、懸命に追うもアドミラブルの圧倒的な強さに屈し2着。折り合い良くタメて運んで600mから一気に動く、理想的な競馬が出来ていた。
フォームが非常に綺麗な馬で、重心もよく沈み込み、頚の伸びもまっすぐ深い。2歳の時から高く評価していた馬で、この大舞台にコマを進めてくれたのは感無量だね。
追い切りでも引き続き綺麗なフォームを維持しており、追われてからの反応、フットワークの力強さにパワーアップを感じるよ。最高のデキにあると思う。
相手は強いけど、この馬も十分に見せ場を作れるはず。
5番手警戒。
なお、時計が速いのは内を回った分だね。
ペルシアンナイト
栗東 CW 良 水曜日 併せ 強め?
4F52.0 3F37.7 1F11.9
皐月賞では最内を果敢につくエキサイティングな騎乗が見事にハマり2着を確保。それだけに今回はそう上手くいかないかも・・・と言う思いも強い。
正攻法でどれだけやれるかは分からないけど、末脚は上々。
追い切りはなんと某巨大組織が撮影ミスをした模様で、かなり引いたアングルから僅か6秒、粗い映像で映されているだけ。
一応、大して追わずに1馬身先着で好時計(まぁ、内を周った可能性もあるけど・・・)なので、悪くない事だけは確かだと思う。
マイスタイル
栗東 CW 良 水曜日 併せ 強め
6F86.9 5F69.8 4F54.3 3F39.8 1F11.8
弥生賞ではノリさんらしい逃げに打って出てスローに持ち込み2着を確保。作戦が見事にハマっての2着だったんで、評価はあまりしていなかった。皐月賞では最内を回って全く伸びなかったし、普通に走ったらこんなもんだと思うよ。
追い切りはちょっと掛かりそうな雰囲気で回っていたね。終い11.8秒だけど、5F69.8秒と控えているので。
マイネルスフェーン
美浦 南W 良 水曜日 単 馬なり
6F85.3 5F69.1 4F53.9 3F39.3 1F12.9
京成杯で馬群を捌いてから一気の強い脚を見せており、評価していたんだけど、青葉賞では堅実に運んだにも関わらず、直線で失速。距離が長いような気がしたんだけど、どうだろう。
追い切り時計は手応えに比べて普通かやや遅い?と思うくらい。雰囲気的にカリカリしている所がなく、乗りやすそうではあるが、それだけではダービーは勝てない。
レイデオロ
美浦 南W 良 水曜日 併せ 馬なり
5F68.5 4F52.3 3F38.1 1F12.5
皐月賞は最後方で用事なしになってしまったけど、最速上がりで5着まで追い上げていて見所は十分にあった。折り合いはつくし、末脚も伸びる。
皐月賞がぶっつけ本番だった分、ここで思い切りよく仕上げられる分もあるハズだよ。
追い切りは抜群の折り合いで、騎手の指示を聞く精神的余力もかなり残せている。落ち着いたペースで運びつつ終いで12.5秒を少し追われただけでマーク。前にいる僚馬に競りに行っているのも好感。
3番手で警戒だね。
以上、楽しみなのはサトノアーサー、期待はアドミラブル、3番手警戒はレイデオロ、4番手警戒はダンビュライト、5番手警戒はベストアプローチだね。
同情するならクリックを!! ブログ応援ボタンをクリックして応援をお願いします!人´∀`)人´∀`)人´∀`)
コメント
素質はアーサーだと思うのでここで人気馬蹴散らしてほしいですねー
だ、だめでした・・・。
netkeibaの想定がレイデオロ2人気
実際はそれ以下だろうけど、過剰人気だと思う
ずっと最内まわってきて直線も全く詰まることなく追えたからの5着に見えたし、
実際L3F 11.4-11.4-11.7 コーナーで外を回らされるとかなりきつい
大外ぶんまわしたウインブライトに対して、0.1しか差を付けれていない
ダービーに関しては、トップスピードがそうでもなさそうなウインを買うかわからんけど、この人気でどっち買う?となるとね…
レイデオロが勝ちましたね。ただ、5.3倍まで人気が巻き戻っており、やはり前日までは多少過剰視があったのかなと。
アラシさん、いつも楽しみにブログとYouTubeを見させて頂いております!アラシさんのコメントから競馬の奥の深さを学んでます!僕は、ダービーはアルアインを応援しようと思ってます!
質問させて頂きたいのですが、マイスタイルが調教がバツグンだと思ったのです。枠が内枠だし、一発あるかなと思っていたのですがアラシさんのコメントを見ると全体タイム的にちょっとよくないのかな、と。
マイスタイルは穴ではどうでしょうか?
返信遅れてすみません!
しかし4着なので、お目が高い!
返信ありがとうございます!これからも楽しみにブログ、YouTube見させて頂きます!
金沢に来られたら海の幸で接待させて頂きたいので、言って下さい\(^o^)/
ではまた!
何度見ても皐月賞のアルアインは強い。ペルシアンナイトは、全体の流れの中で、向こう正面、脚を使い好位に取り付き2着。ダンビュライト、3コーナーから勝負どころとばかり武騎手が仕掛けファンディーナを外から押圧、牡馬を甘く見るなと言うばかり。一気に上がったペースに対応できないアルアイン。普通の馬ならこの時点でズルズル置かれたはずが、坂下から根性の伸び。ペルシアン、デムーロの会心の騎乗もものかわ、1着。別路線で皐月賞上位を凌駕する馬はいないはず。が、青葉賞のアドミラブル、3コーナー手前からまくり切った。ディープは欅手前からのスパートだったが、それ以上の息の長いスパートに驚愕。18番枠は、大外で構わないと懇願したマルゼンスキー陣営を思い出す。ダービーDAY、新しいヒーローの誕生か。戯言でしたm(_ _)m
アルアイン、アドミラブルとも残念ではありましたが、2頭とも本当に頑張ったと思います!
予想に反してレイデオロが2人気のまま発走を迎えそう
世間と自分の評価がこれほど乖離しているとは思わなかったな
もし皐月賞でサトノアレスと枠が逆だったら2桁着順もあったと思う
叩いた上積みを見込んでも馬券買おうとは思わなかったなぁ
前走でオッズ付けるなら、レイデオロが5倍だとするとアドミラブルは1.7倍位の
パフォーマンスはしたんじゃないかな
これでレイデオロが勝ってアドミラブルが負けたら、自分の眼は節穴だった
ということで…
馬券はアドミラブルとベストアプローチの馬連、ワイドを買ってみます
皐月賞組との対決を楽しみにしています
アドミラブルは惜しかった。もう少し前にほころびが出る展開なら・・・
ルメールにまんまとやられました。降参です
8Rの1000万下でも23秒台(しかもスローバランスで)がでる超高速馬場で
2:26.9と、8Rの断トツ最下位と肉薄するタイムでの決着
アドミラブルの上がりが33.3だが
アルアインあたりと一緒に不利を受けて一旦立て直している
それでもサトノアーサーより上がりが速いのにはびっくり
もし超絶スローペースなら掲示板もないと思っていたので
よく3着まで来たな~と
もしダービーのメンバーが順調に菊花賞出走となったらアドミラブルを本命にしようかと思います。
こんなスローなダービーは本当に珍しい。
それだけにルメール騎手の判断も素晴らしいと思いましたね
多くの人が本来ならデムーロが、と思っただろうけどね
一旦は上がっていく素振りを見せながら行かなかった。
何とも中途半端で、結局、超絶スローの後方大外ぶんまわし。
結果的に勝つには行くしかなかったわけだけど、行かないと判断した
理由もあるはずで、そこは知りたいと思いますね。