マイネルサージュ、マイネルディーン、マイネルミラノ、モンドインテロ、ルージュバック
オールカマー2017の最終追い切りについて所見を述べていきます。3/3 byアラシ
マイネルサージュ
※追い切り映像は無し
丹頂S4着。超大外を回したワリには良く伸びていた感じだけどね、そもそもオールカマーと前走ではメンバーレベルが違うから・・・。前走はちょっとスタートで後手は踏んだけど、基本は五分に出てくれる感じでスタートはあまり心配ない。
マイネルディーン
※追い切り映像は無し
福島TVオープン5着。3年近く勝ちが無い。この手の馬に多いけど、ご他聞に漏れず、道中は無難に運べて直線サッパリというタイプ。打つ手はほぼ無いと思うなぁ。
マイネルミラノ
美浦 南W 良 水曜日 単走 馬なり
5F68.1 4F53.4 3F39.7 1F13.0
札幌記念13着。スムーズに単騎逃げに持ち込めれば万に一つもチャンスはある。今回同型はいない様だから、思い切り良く頑張って欲しい所。
追い切りは今までの時計を速めに出すスタイルから変えてきた。まったくの馬なりでスマートに動かす事に軸足を移している。周囲に馬のいない水曜日(月曜開催があったため、火曜日が休場となっており、水曜追い切り馬が少ない)にやっていた以上、これまで通り他馬との兼ね合いはあるんだろうけど、今までより控える事を意識した競馬をして来るかも知れないね。
※9月18日(月)に競馬開催があった関係から、19日(火)がトレセン休場、9月20日(水)は追い切っている馬がほぼいないため、馬場状態がよく時計については大幅に割引考慮が必要。
モンドインテロ
美浦 南W 良 木曜日 併せ 馬なり
5F68.3 4F52.8 3F38.9 1F12.8
札幌日経OP1着。ステイヤータイプでゆったりと道中を運べるので、オールカマーの2200mよりももうちょっと長い距離の方が本来の守備範囲だと思う。気立ての良い感じの馬でヘンに消耗する事も無いので、終いはまずまず使える。上位もあると思うよ。
追い切りは好いた感じだったね。直線で騎手が手を動かさずに終い1F12.8秒を出せるなら文句なし。自分から伸びているし、仕上がりに文句は無い。折り合いがつき過ぎるタイプの馬なのでペースに上手く乗れるかという点は気になるね。
ルージュバック
美浦 南W 良 木曜日 併せ 馬なり
4F51.7 3F38.1 1F12.7
ヴィクトリアマイル10着。破壊力のある脚をを持っているのは誰の目にも明らかだけど、気性的な難しさがあり道中の運びに制約がついて、中々上手く立ち回れない。
ヴィクトリアマイルは、33.3秒の末脚を出しているも前が止まらず敗れたものだけど、これにしたって、序盤から出して行くと掛かってしまうので後方待機をせざるを得なかった事が大きな要因。
なので、気性面を考えるとオールカマーの2200mはちょいと長いかも。能力は本当に高い。それを発揮するには本当に色々な条件が必要な馬で、それが何とももどかしい。
追い切りも掛かる気配がアリアリと出ていて、これまでと気性面に大きな変化はない見たい。手綱を絞られている分か、頸が固まってしまっており、追われてからの前伸びが以前より目に見えて浅くなっている。
地力は認めるけど、馬っぷりは良くないよ。折り合い・距離を考えると序盤は控えて後方になるだろうし、17頭立の中山では不利な要因が多いかも知れないね。
同情するならクリックを! ブログ応援ボタンをクリックして応援をお願いします!人´∀`)人´∀`)人´∀`)