朝日杯フューチュリティステークス2016に挑む牝馬ミスエルテについて分析をしていきます。
今回は試験的に項目毎にまとめてみました。
ミスエルテ(牝) 父フランケル 母ミスエーニョ
2戦2勝 主な勝鞍:ファンタジーS2016
体重:460㎏前後
スポンサーリンク
気質
・他馬を気にする所がある。新馬戦・ファンタジーSとも追い切り・レースも含めて他馬と接近するとヘッドアップして拒絶する仕草を見せる。牡馬交じりで揉まれる競馬になるのは避けたい所かも。
・新馬戦で尻尾にリボンを付けていたが、ファンタジーSでは外していた。気性的には一定の進歩があるのかも?ただ、他馬を気にするからこその蹴り癖なので、難が無いとは言いがたい。
スタート
・多少問題が有ると思う。基本的にゲート内の駐立は大人しい。ファンタジーSでは斜めに出て出遅れたけど、他馬を気にした可能性はある。
・どちらかと言えば、普通に出る方が多い様には思える。
折り合い
・折り合いは難しい馬だと思う。ファンタジーSでは出遅れからのリカバリは基本的に考えず、川田騎手もハミを譲りながら出して行った(ハミを譲ったのは新馬戦でも同じ)。
・ファンタジーSでは道中メイショウカリンの後ろに入って競馬をしたが、メイショウカリンが内に入って、前が開いた所で抜きに行こうとしたのか、折り合いを欠く場面が見られてた。
コーナリング
・問題はないが、ファンタジーSでは肩ムチで促されてようやく動き出す等、勝負所での前進気勢には未完に感じる所がある。
・ただ、前走を経験したところで、この辺は改善してくると思うのも事実。
直線
・前に偏重が見られ、追われて加速すると右手前に替えてスパートする。左回りの方が更に走るという印象だけど、右でパフォーマンスが落ちる程のバラつきではない。
・ムチを使われていないので、分からない部分もあるが、特に内や外にモタれたりフラつく所はなかった。
・追われてからスピードに乗るのも速い部類で、キメ手に大きな安心感がある。
・ファンタジーSではムチを使わず20完歩ほど強めに追われてメイチの3、4着馬と同じ上がり。能力差としては当然、一回り以上の差は感じた。
スポンサーリンク
距離
・他馬を気にする所が多少強いので、レース時間の短いや1600m~1800mくらいが現状は良いような気もする。
・走ってバテないので、体力的には長いところもOKそう。精神的に重みが出てくれば長い距離も当然守備範囲だと思う。
牡馬に通用するか
・朝日杯FSに限って言えば、メンバー層がそこまで厚くないので普通に通用すると思う。
・特にムチを使用せず勝って来ており、まだまだ能力の一旦が明かされていないし、むしろ楽しみの方が大きいのでは。
これは牝馬が朝日杯勝っちゃうかな~~~???
スポンサーリンク
コメント投稿もお気軽にお願いします!(メールアドレスを入力しなくても投稿可能になっています
コメント
僕は当初「彼女の今回の出走は、社台グループの使い分けという話もあるけど、レースを盛り上げる広告塔的役割もあるんじゃないか?」と思っていました。なので、勝たなくてもいい、2,3着 いや掲示板に載れば「やっぱりフランケルは大したものだ」ということになり、来年もこれで社台グループもJRAも安泰。
そう考えてましたが、たしかに今回の牡馬たち。そう抜けた強敵はいないように見えますね。
もしかしたら、本当に勝っちゃうかも・・・
多分1倍台がついてもおかしくなさそうなメンバー構成ですね~~。
ここで勝つと日本の馬主もこぞってフランケル産駒を買いに行くでしょうから、仔の価格も高騰しそう。
さっき 最終調教後の馬体重が発表になって考えちゃったんだけどね、
ミスエルテが また前走より馬体重を減らしてるんだよねー。
デビュー時から言ったらマイナス12kg!!
これでも勝っちゃう子もいるけど
基本的に牝馬で 前走で減らして さらに今走で減らして来たら評価を下げてます。
しかも、今回は牡馬G1戦だからねー。調教VTRでも「細いなぁ~」って感じたし
週初めに馬体写真を見た時にも「筋肉は逞しいけど 腹からトモにかけて ちょっとさみしい」と
感じたので、現実に こうやって数字で表されると さらに悩むなぁ・・・・大丈夫なの?
簡潔にまとめてあって助かります。
馬券の参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
こういう段落形式の方が分かりやすい部分も出るかも知れませんね~。
ここでも通用しそうですね!ソールスターリングの走りを見てミスエルテも俄然期待してしまいます。このレースの牡馬のレベルはそこまで高くないんで勝ってしまいそうですね。来年の桜花賞での対決が今から楽しみですね!
ダンビュライトが怖いくらいで、他に警戒馬はいないと読んでいます(汗)
たまには牝馬が勝つFSもよいかも?