ダンスディレクター、ティーハーフ、トーキングドラム、ナックビーナス、ネロ、ノボバカラ
スプリンターズS2017の最終追い切りについて所見を述べていきます。2/3 byアラシ
ダンスディレクター
栗東 坂路 良 水曜日 併せ 馬なり
4F54.2 3F39.9 2F26.0 1F12.4
セントウルS3着。出走馬が殆ど33秒台~32秒台を炸裂させた上がり勝負である事、開幕週である事、骨折の休養明けである事を考えると、後方から猛然と追い上げて普通に良く走っていると思う。
叩き2戦目で体も十分動くだろうし、ここは要注目。
短距離馬にしてはレースセンスがある方で道中でしっかりタメて直線で鋭く差し切る脚を持っている。
追い切りは2週連続で時計を抑えてきた。短距離馬としては珍しいね。さすがに馬も行く気になってハミとケンカになっていた。200mから追われて12.4秒をマークしたけど、短距離馬でこれだけ全体時計を抑えれば終いは伸びるのが当たり前。
ワザワザ時計を抑えて来たと言う事は多分、問題なく動ける状態なんだろうとは思うけど、短距離馬の追い切りとしては定石を外れているね。
ティーハーフ
※水曜日時点で追い切り映像はなし
CBC賞4着。末脚自慢の歴戦古馬。このレースは馬場の良い状態でインをロス無く突けたのが大きく、評価は微妙な所。OP特別でも渋い感じのレースになっており、この馬がG1・・・とは中々思えないな。
トーキングドラム
美浦 南W 良 水曜日 併せ 馬なり
6F84.6 5F68.1 4F54.1 3F40.2 1F13.2
安田記念17着。ダッシュ力はあるので、序盤で先手に行ける可能性は比較的高い。安田記念は直線の坂で失速しており、距離かな?と思う内容。1200mのここは前進が期待出来ると思う。キメ脚は無いので、スローで粘る展開を願いたい所。
追い切りは完全な馬なり。それなりに時計は出ているし、馬もヒートアップしているフシはない。悪くはなさそうだね。
ナックビーナス
※水曜日時点で追い切り映像はなし。
キーンランドカップ3着。普段はどちらかと言うと中団で運ぶ馬だけど、このレースでは速いスタートを決めて押し切りに言った。最後まで脚勢が衰えておらず頑張っていた印象ではあるけど、スプリンターズステークスで上位となるとどうかな。
ネロ
栗東 坂路 良 水曜日 単 一杯
4F48.2 3F35.9 2F24.5 1F12.6
キーンランドカップ8着。2016年11月の京阪杯を制して以降、惨敗が続いている。運びは決して悪いとは思わないんだけど、直線は後退するだけだね。
追い切りは史上最速では?と思うくらい時計を出してきた。これがどう出るかは分からないけど、思いっきり気分良く行かせる事に活路を見出したいみたいだね。
結果はどうなるか分からないけど、この取り組み自体は積極的で支持できる。
ノボバカラ
※水曜日時点で追い切り映像はなし
キーンランドカップ10着。前走こそまともにスタートしたけど、出遅れる事もままある馬で後方からになりやすい。それほど脚も使えないし、やはり厳しいと思うよ。
ブリザード
中山 芝 良 水曜日 単 馬なり
4F50.2 3F35.5 1F11.6
香港から参戦。G1勝利はなく、G3勝ちが1度ある。
普段の走りを見た事が無い上でだけど、日本での追い切りに緊張したのか体が上ずっていた。
この戦績の馬に日本の短距離精鋭が遅れを取るとは思えないし、恐れるほどの馬ではないと思うな。
同情するならクリックを! ブログ応援ボタンをクリックして応援をお願いします!人´∀`)人´∀`)人´∀`)
コメント
ビッグアーサーの追い切り評価、ボロクソですね。個人的にはこの馬を本命にしようかと思っていたのですが此処まで酷いと躊躇せざる得ません。
GⅠ勝ちが1つしか無いのは福永騎手が原因じゃなく調教師とその息子にあるとしか思えません・・・・。折角のサクラバクシンオー譲りの素晴らしい馬なのになぁ(溜息
実は私もこの馬が大好きで、期待が大きかっただけに本当に見ていて辛かったです。。。
レースで変わって貰うしかないのですが、果たしてぶっつけ本番でどこまで上手くいくか・・・。