有馬記念2016の最終追い切りについて所見を述べていきます2/2
シュヴァルグラン
栗・水・CW良
※時計は霧のため計測不可
霧で見ないけど、終い重点~最後は流すみたいな感じ。
前週、一杯に追っているし、ここは多少緩めても良い所。
折り合いはバッチリ心配ないので、中山2500mは問題なし。
ただ、サトノダイヤモンドに比べると明らかに見劣るんだよぁ。流石に有馬記念だと勝ち負けまでは厳しいかも。
デニムアンドルビー
栗・水・坂良
4F53.9 3F38.8 2F25.3 1F12.7
映像が3秒しか流れていないので、分析ができない。
最後は流して終えたようだけどね。
前走は若干詰まって追えなくなっていたし、多少割り増し評価して良さそう。
ヒットザターゲット
栗・水・坂良
4F53.1 3F38.3 2F 1F12.5
映像が3秒しか流れていないので、分析ができないけど、デニムアンドルビーに比べると明らかに手応えで劣っている。
この馬は最近、調教でも走らなくなっているね。
走る事にひた向きになれなくなってきていると思うよ。
マリアライト
美・水・南W・良
5F68.9 4F52.6 3F38.9 1F13.0
一週前~最終とほぼ均等に負荷をかけている調教。あまりビュンッと行くタイプの馬でもないし、粘り気を引き出すにはこういう、均等負荷のメニューは確かに良さそう。
ちょっとだけハミの取りが良すぎるように思う。
ストライドの開きは大きくて良いね。今までこの馬でそういう所を感じた事はなかったし、好感が持てるよ。
真面目で一生懸命走る馬で、強敵相手でも展開がハマれば上位も。
中山2500mの最外枠はいくらなんでも有り難くなさすぎ。最初のコーナーで後方に下げないと外を通らされてしまうからね。去年は外の枠から出して行って行ききれず馬6頭分外を通って最初の直線に入ったし、とにかく中山2500mの外枠はどんな馬でもビハインドだよ。
マルターズアポジー
美・水・南W・良
5F66.2 4F51.0 3F37.1 1F12.6
追ってからヘッドアップして前進気勢に欠く所が見られた。でも逃げ馬だしそういう馬だからね。
逃げに活路を。
結構、カリカリしやすいみたいだから2500mは長いと思う。
ミッキークイーン
栗・水・CW良
※時計は霧のため計測不可
濃霧がキツすぎて何も見えません(汗)
前走エリザベス女王杯は、直線で前の馬が微妙に邪魔になってしまい追い遅れたもので、私の中での評価は1着馬のクイーンズリングと同等。
2500mは折り合いさえつけばこなせると思う。
ちょっとスタートから慎重な乗り方をしているのが目立つから、リズム良くいけるかどうかだね。
ムスカテール
栗・水・坂良
4F54.4 3F39.5 2F25.8 1F13.0
濃霧でよく見えないけど、ある程度追っていたね。
手応えと見比べてちょっと時計が遅いと思うよ。
前走、上がり勝負のスロー展開だったにも関わらず普通に脚がアガってしまっていたし、
ここはいくらなんでもと言う気がするね。
ヤマカツエース
栗・水・CW良
※時計は霧のため計測不可
濃霧がキツすぎて何も見えません。
枠は面白いところに入ったと思う。
元々、動きにキレがなく押し切り本位の馬だったけど最近はレースでも追い切りでも動きに速さが出てきていて、この歳にして一皮向けたのかな?という印象。
折り合いは心配ないし、掛かったのを見たことがない。2500mは初めてだけど、そんなに心配はしていないよ。
競馬グッズを買うならターフィーショップ!
意外と充実・・・競馬グッズ 馬グッズ ファッションアイテム
ターフィー通販クラブ 競馬が好き 馬が好き
FXを始めるなら≪DMM FX≫!
競馬以外にもFXでも勝負!?
コメント投稿もお気軽にお願いします!(メールアドレスを入力しなくても投稿可能になっています)
コメント
府中で瞬発力勝負してキタサンに追いつけないのであれば、4角から並んで併せるしかないと妄想。ゴールドアクターよりもサウンズかな。ダイヤモンドは古馬初対戦で、ディーマジェのJCが気がかり。飛びもきれいで、府中や京都はいいけど、中山はどうなんだろう。皐月のようなレースなら前には追いつけないないような。
後はキタサンが秋3戦目で余裕なければ昨年や宝塚のように何頭かに抜かされるのかな。
確かに、キタサンを中山単騎で直線入られたら、かなり厄介でしょうね。
そうすると、4角である程度は他馬も動いてくるのかな~。
シュヴァルグランはいつも調教がそんなに良くない割に走っている印象なのですが、どのようにお考えでしょうか?
重賞馬としては上等な走りの様に見受けています。
ただ、アルゼンチン共和国杯の時は全く動いていませんでしたね。
GⅠ馬の追い切り水準と見比べると確かに走っていない印象は持ちますね。
あまり、気の急くタイプではないので、レース中温存が利くタイプなんだと考えています。
シュバルはまだG1では足りないようですね。ハーツ産駒は晩成傾向があるので本格化は来年ですかね。ヤマカツは良い枠入って不気味な存在になりましたね。3着までならありえそうですね。中山も合いそうな感じですし。
ヤマカツは中山あっていそう。結構押し切りに来るタイプなので、ハマればもしかしたら上位もあるかも・・・。
今回はキタサンも簡単には逃がしてもらえないでしょうね、大好きなマリアライトは大外になってしまいましたが、いつも馬券を買う方としては、一生懸命に走ってくれるから負けても納得できるんですよね、ラストランということでもあり、無事走り終えてほしいです。
マリアライトは序盤控えて向こう正面でペース次第で捲くっていくと読んでいます。
この馬は本当に一生懸命なので、見る人の心に響く走りをしますね。本当に良い馬です。
最初のコーナーまでに良い位置取りに行こうとする為、ポジションとった後に掛かる馬が多数出て来ると思います。
アラシさんから見て1番折り合いに心配ない馬はどの馬ですかね?
BWAEeh http://www.LnAJ7K8QSpkiStk3sLL0hQP6MO2wQ8gO.com